リスクとハザード

2019年01月01日

リスクとハザード

日本ドローンアカデミーで習ったリスクとハザードについて。
忘れないうちに、お復習いしておきます。

上川先生が強く言っていた、リスクとハザードの違いとは。 

 続きを読む

jimny_sierra_jb43 at 09:17|PermalinkComments(0)

2019年01月03日

リチウムポリマーバッテリーの危険性について


これはバッテリーに関するハザードです。
リチウムポリマーの過充電の危険性について。
バッテリーの取り扱いは注意が必要であることを学校で学びました。 

 続きを読む

jimny_sierra_jb43 at 19:39|PermalinkComments(0)

2019年02月06日

リポバッテリーの保管方法  アンモボックス(弾薬箱)


ドローン学校の授業で、リポバッテリー保管には注意するよう指導がありました。
リポバッテリーの危険性に関しては以前にも書きましたが、
取り扱いや保管方法を誤ると家を火事にするって話。怖いですよね。

で、アンクル上川さんの話の中で紹介されたのが弾薬箱。多少の爆発でも耐えられる丈夫な箱。
調べると、アンモボックスというらしい。英語では、Ammo box と表記され"ammunition box"の略のようです。

レプリカのような物はアマゾンでも買えるようです。
で私はこれを選びました。  

 続きを読む

jimny_sierra_jb43 at 20:32|PermalinkComments(0)

2019年02月17日

事故報告にあるGPS機能の問題ってなんだよ!

この記事は、1週間前の2月11日から始まった、”ドローン談話室”で交わされた議論の一部です。これから記述する内容は、そこで私が取り上げた項目を振り返える目的で記述するもので、全ての内容を記録したものではありません。

今回の議題は、斎藤さんから紹介された国土交通省のHPで公開されている
平成29年度 無人航空機に係る事故トラブル等の一覧(国土交通省に報告のあったもの)
という資料の内容についてでした。

1番最初の事例からいきなり「GPS機能の問題」みたいな報告内容があって、なんだそれ的な疑問が、私にはあったからです。
斎藤さんからも、同資料内にGPS機能が原因とされる報告が20件もあるという指摘がありました。
いったいGPS機能の問題ってなんだよ!



続きを読む

jimny_sierra_jb43 at 15:43|PermalinkComments(0)

2019年02月18日

コンパスキャリブレーションと磁気について

ドローンのキャロブレーションを理解すると、事故を未然に防ぐ手段が増えてくる気がします。
今日はコンパスキャリブレーションを考えてみましょう。

今回のテーマも前回の斎藤さんから紹介された国土交通省のHPで公開されている
平成29年度 無人航空機に係る事故トラブル等の一覧(国土交通省に報告のあったもの)
という資料の内容について、”ドローン談話室”で交わされた議論の一部です。

続きを読む

jimny_sierra_jb43 at 18:34|PermalinkComments(0)

2019年02月20日

地層の中には、電子コンパスを狂わす要素が含まれていた

はじめに、この記事を最後まで読むと、コンパスエラーのリスクを多少軽減できるかも?
といっても、このブログは間違った事でも、躊躇なく書き記しているので、その辺はご了承ください。

2月18日に書いた”コンパスキャリブレーションと磁気について”。
いろいろ調べているうちに地磁気逆転地層という、ちょっと聞きなれない言葉に辿りつきました。
そのような特殊な磁気を確認することができ、かつ年代が特定できるような地層が露頭した場所が、千葉の市原市にあるという。まさにジオミステリー。地球広しと言えども、そこでしか観測と特定ができる場所はそこしかないというから、早速、行ってみることにしました。
行ってみて早速気づいたことが・・・・
続きを読む

jimny_sierra_jb43 at 11:38|PermalinkComments(0)